人気ブログランキング | 話題のタグを見る

切り株

切り株_e0050634_23561875.jpg



切り株です。
赤土を紐積みで作って色化粧塗りました。

教室の方の作品です。
このあと本焼きすると緑の化粧がもう少しくすむ筈。
# by Tyawanya-Kobe | 2006-03-11 14:13

Sake展ー詳細

3月5日に終了してしまいましたが
Sake展の写真です。


まず会場の外観と会場内の雰囲気。


Sake展ー詳細_e0050634_10884.gif



続いて、まずは僕の作品を

Sake展ー詳細_e0050634_1091058.gif





ではご期待の、他の方々の作品を。


まずは濱田啓塑、南川ヒロミ、大野三千子、井手津久雄、川嶋千恵子、5名分。


Sake展ー詳細_e0050634_11282551.gif




続けて

昨年注目していた角倉起美、マルタ・クリスチーナ・西村、そしてこれも評価の高かった
二川修の3氏。



Sake展ー詳細_e0050634_8323038.gif


ちなみに角倉さんの作品は陶器の質感がまったくありませんが
陶磁朗にも取り上げられました。

やっぱり不思議な作品です。

今年も期待していた二川さんは寡作でしたが
やっぱりあの質感が感じれました。
素敵でしたが実用にはちょっと華奢かな?



続きまして

山田晶、加藤美知子、佐藤典克3名。



Sake展ー詳細_e0050634_1215455.gif


山田氏はびしっとしたロクロの技を見せ付けてくれます。
シルエットがルーシー・リーみたいに美しい。

今回の作品は漆を使った技術らしいですが・・・・

また佐藤さんは一閑工房の望月さんの後輩だとか。

望月さんの流れを感じさせる加飾です。



その次は

中嶋亮子、鍛冶ゆう子、今西公彦、濱名ひとみ、4名。


Sake展ー詳細_e0050634_12223215.gif


中嶋さんは京都の伝統工芸作家の村田眞人氏の弟子。
師匠の薫陶が伺える作風。

今西さんとは当番の時にご一緒してゆっくりお話させていただきました。

宇治の炭山で、井手さんの弟弟子として修行されてこられた方。
似たような悲惨な修行時代を笑いあいました。

濱名さんは搬出のあわただしい中、
少しお話させてもらいました。

釉薬の中から不思議な色が浮かび上がって
改めてゆっくり解説を聞いてみたい作品です。



その次は

国方善博、川西泰二朗、灰谷百子、久保雅裕の4氏。


Sake展ー詳細_e0050634_1224537.gif



川西君は僕の弟弟子に当たる人で、以前3人展しました。
灰谷さんは搬出待ちの時間に少しだけ言葉を交わさせてもらいましたが
釉薬の感じがしっとりと好感を持ちました。

久保さんは景徳鎮の磁器土で黒田泰三張りの磁器の焼き締め。




まだ9名残っているので
次の投稿に改めます。
# by Tyawanya-Kobe | 2006-03-09 12:08 | ご挨拶

Sake展ー詳細第2弾

Sake展の続きです。

吉岡淳、武田康明、服部百合子、永澤仁、榎本響介の5氏を。


Sake展ー詳細第2弾_e0050634_1829421.gif



吉岡さんは以前このギャラリーで4人展一緒にやった
仲間です。

所帯を持って、作品に以前の鋭角さが見えなくなったような・・・

服部さんの作品も、今流行っているのか
マット調のふわっとした釉薬が素敵です。

永澤さんは純白の白磁の産地、出石(いずし)の窯元の跡継ぎ。
白磁に飽き足らず、色々チャレンジされています。
今回は青磁などにも挑戦。
『色が付いてきたね』と言ったら
『色気づきました』と笑っていました。

榎本氏は以前二人展をやりました。
更に進歩して、実用の事も考慮した作品になりました。
以前は求める質感のためには実用性を犠牲にしていました。

この両立は難しいところでしょうが、
僕はまず第一義に実用性、その範囲内で表現できる物を捜していますが、
今回の作品展でも、作者それぞれの考え方が
見れてなかなか有意義でした。


と書いてしまうと、まるで終りみたいですが、
まだまだ続きます。

まず松岡禎人、東浩昭、の両氏。


Sake展ー詳細第2弾_e0050634_20555218.gif


松岡さんは2回目の当番の時にご一緒して
いろいろ参考になるお話をお伺いしました。
なかなか色のいい織部を作られています。
形もモダンでセンスのよさが伺えます。
高校の先生もされておられるので
その話も面白く伺いました。

東さんはギャラリーの方がDMに名前入れ忘れて
大問題になったと笑い飛ばしておられました。
相変わらず見た目はヤンキーのアンちゃんですが、
きちっとした物を造っておられます。
武田さんと東さんは作品と本人とのギャップが楽しいです。
ただ、ちょっと怖くてなかなか話しかけられませんが。




最後に
輪笠伸好、池田欽一の両氏。



Sake展ー詳細第2弾_e0050634_2181395.gif



輪笠さんは搬入時に展示をお手伝いしました。(実は初日の朝に
送りつけられてきたのです)


人のことは言えませんが色々造られます。
結構好きかな?

池田さんは初日に今西さんと3人で当番ご一緒して
面白い話をお伺いしました。
この方はなんとチェコで5年も活動されていて、
向こうではちょっとした有名人?

本来は立体造形が本領だそうで、
器は新たなチャレンジだそうです。
本人のホームページ
見てみると確かにふしぎなオブジェが。


なんと初日の終了間際にワイン屋さんが来て、
ワインの試飲させてもらいました。
幸せなひと時でした。


と言うわけで
ざっとこんな物です。
ながながとお付き合い頂き、ありがとうございました。
# by Tyawanya-Kobe | 2006-03-09 11:49 | ご挨拶

障害者の作品

障害者の作品_e0050634_1623499.jpg



月曜につづけて本日も出張。

今日は障害者の施設にボランティアでお手伝い。

道に迷って遅刻してしまい、あまり力になれませんでしたが、
作品預かって帰ってきました。

これに透明釉掛けて焼きます。
# by Tyawanya-Kobe | 2006-03-08 15:46 | その他

釉薬掛けー吹き付け


釉薬掛けー吹き付け_e0050634_1641138.jpg


釉薬掛けー吹き付け_e0050634_1642647.jpg



今日の午後の教室で。
吹き付けで釉薬掛け。
霧吹きを口で吹くと
気が遠くなるので
コンプレッサーが活躍。
あまりパワーのない機械なので
空気が溜まるのを待って吹きます。
かなり時間がかかりますが、
暖かくなり、外仕事にはいい日よりでした。
その間に僕は子供らの布団を干していたのをしまいました。
# by Tyawanya-Kobe | 2006-03-07 15:49 | 陶芸の技法ー釉薬